本機は1958年から登場し10001〜23000番台まで作られたMarantz#7の中では初期型の14000番台で、大変貴重な1台です。

★レストア後の内部です。

きれいなシャンパンゴールドのパネルとツマミ類です。

★おまけのウッドケースです。

側面の白い模様はテーブルの反射です。角に少し傷がある程度で概ねきれいです。

バンブルビーは全て良品です。カソードバイパスコンやセラミックコンデンサーは純正SPRAGUEの新品と交換しました。
Marantz7の音にとても重要なところです。ここは新品がベストです。レストアではいつも無条件交換です。
電源回路も電解ブロックコンデンサーは3本とも良品です。高圧セレンも交換しました。

完璧な状態の電源回路です。

楽曲に聴き入ることができるのは中音がきれいでなければなりません。
この中音に最も重要な要素は、電源回路がしっかりしていることなのです。

裏面です。トーン回路カップリングコンデンサーは純正SPRAGUE(黄)のNOS新品に交換しました。
これは音の良いSN.11000〜12000番台に使用されているものと同一で、軽快且つ沈み込むような重低音が堪能できます。
このコンデンサーはよく不良になりますが、不良になるとボン付いただらしない低音になります。Marantz7の音ではありません。
横一列の小さなカップリング4本も良品バンブルビーです。
低圧セレンも交換しました。

高圧セレン(赤茶)と良品の電解ブロックコンデンサーです。

天板はきれいですが側面に細かい傷が少しあります。(白い筋はテーブルの金属パイプが写っています)

フロントパネルは美しいシャンパンゴールドで傷は殆どありません。
センターノブもオリジナルの焦げ茶色です。つまみは多少腐食している所もありますが概ねきれいです。
本機にはおまけでウッドケースが付きます。

★漸くレストアも完了し試聴しています。

やはりオールバンブルビーの極めて繊細で透明かつダイナミックな音が堪能できます。

特に電源回路も全て良品です。中音域のきれいさは抜群です。



★仕事の合間に本機+#8Bで静かにモーツァルトのピアノ協奏曲を聴いています。

やわらかいピアノの旋律にバイオリンの響きが優しく包み込み、実に快いしらべです。

心が洗われるようです。


Marantz7のこの音こそが古から人々の心を虜にさせてやまないのです。











こんなにきれいなウッドケースですが、おまけです。。。

程度の良い純正クラロスタットのメインボリュームとバランスボリュームです。

当工房で厳選した良品バンブルビーです。独自のコーティングを施し劣化を防いでいます。ここまでできるところは他にはありません。

リヤパネルも殆ど傷は無くきれいです。
本機の真空管もTelefunken ECC83<>有を6本使用しています。

Marantz#7オリジナル 14000番台  概要