Marantz7k 検査レストア依頼機 O. N 様 概要

2020. 5. 13 掲載、検査完了
2020. 6. 18 レストア完了

裏側から見たバランスボリュームです。

裏のRCA端子が全体にあまいので締めると出力側が1か所取れてしまいました。
この為、こちらで新品の純正RCA端子に交換しました。純正と同じリベット留めです。
他の個所も注意して扱わないとかなりグラグラなので軒並みプラス側が取れる可能性があります。

★レストア後の各部の電圧チェックです。

高圧セレン直後の電圧です。330.6Vを示し良好です。

ヒーター電圧です。17.58Vでこちらも正常です。

高圧B1です。275.0Vを示し良好です。

高圧の整流ダイオード直後の電圧です。333.9Vで良い値です。

電源トランスの2次側高圧の電圧です。AC291.8Vで少し高い値です。

裏側も見事です。

★それでは電源を入れる前の電解ブロックコンデンサーのチェックからです。

中の配線がとてもきれいです。当時メーカーが作ったものだと言われています。さすがにきちんと配線してあります。

交換部品です。
今回は大量の部品が交換になりました。

★レストア後の試聴エージング風景です。

極めて明瞭で透明な良い音です。
以前の曇った音とは違いMarantz7本来の澄み切った音になったと思います。

今回のカップリングコンデンサーの組み合わせで、今後50時間位聴いているとエージングが効いてバンブルビーのようなもっと澄み切った良い音になると思います。









 

内部回路のアース浮きから出力波形が乱れている箇所がありました。上記後ろのコネクターに渡りを掛けた後の波形です。左右ともきれいな波形が出ています。
ミリバルの指針も左右同じ値です。さすがの日本製です。東京コスモスのボリュームにはギャングエラーが少ないことを表しています。
怪しいメキシコクラロスタットや中国製?クラロスタットとは違います。

低圧セレン直後の電圧です。26.03Vで良い値です。

ヒーター電圧です。19.19Vを示し良い値です。

★最初の音出しです。
電源以外は大丈夫なので音は特に問題はありません。
ボリュームもメイン、バランスとも特にガリが出るところは無さそうです。
CDの音が全てのチャンネルでかなりの音量で聴こえます。音漏れです。

電源トランス交換後のコンセント-筐体間の漏れ電圧です。AC36.61Vで当然ながら良好です。

高圧B3です。こちらも248.9Vで良い値です。

高圧B2です。268.6Vでこちらも良い値です。

高圧B1です。285.4Vで良い値です。

横一列の小さなカップリングコンデンサーも音の良いGoodAll-TRWに交換しました。

全ての電解ブロックコンデンサーをオリジナル正規仕様の新品に交換し、低圧もセレンに交換しました。

裏面です。

最近バンブルビーの音にかなり近いと感じたフランス製コンデンサーを含め音の良いコンデンサーを組み合わせて音質を追求しています。

裏のRCA端子がどれもグラグラでアースも浮いている個所があるので渡りを掛けました。

音の良い東京コスモスのメインボリューム、バランスボリュームです。こちらでレベル合わせにアッテネーター回路を組み込んでいます。

特注電源トランスと電解ブロックコンデンサー3本、高圧セレンに交換しました。

内部上面です。カップリングコンデンサー、カソードバイパスコン、メイン、バランスボリューム、電源回路の主なものは全て交換しました。

★レストア完了です。                                           2020. 6. 18





★電源を入れて各部の電圧チェックです。

電源を入れるとパネルやツマミがピリピリします。漏電です。

高圧B3です。こちらも250.5Vで少し高い値です。

高圧2段目φ35です。3ブロックともESRが高い状態です。

低圧です。2ブロックがリークしています。

Marantz7kです。とてもきれいです。

コンセントNと筐体間の電圧です。AC40.9Vで良好です。

これはパワーアンプやCDプレーヤーにRCAケーブルで接続しているので漏電が各機器に流れています。

ますますかなり危ない状態です。

★カップリングコンデンサーやフォノイコのカソードバイパスコン等は皆良品です。

ヒーター電圧です。こちらも20.75Vで少し高い値です。

低圧の整流ダイオード直後の電圧です。こちらも28.06Vで少し高い値です。

★各機器に繋いで音出しを行います。
今度はフロントパネルがピリピリ来ないので念のため再度各電圧を計ると下記の通り正常な値です。

高圧B2です。こちらも270.7Vで少し高い値です。

高圧B1です。286.8Vで少し高い値です。

コンセントNと筐体間でAC141.6Vもあります。L-筐体間では何と214Vもの電圧が計測できます。
かなり危ない状態です。

高圧初段φ25です。3ブロックともLeaky表示でリークしています。