Marantz#7オリジナル 11000番台 ゴールド 概要

本機は1958年から登場し10001〜23000番台まで作られたMarantz#7の中では超初期型の11000番台で、美しく大変貴重な1台です。

セブン再生工房のページに戻る。





裏面の内部です。真空管の後ろに横一列4個並んでいる小さなコンデンサーがバンブルビーです。
特にこのコンデンサーが劣化しやすく、ほとんどのレストア機は他のコンデンサーで代用しています。
左下2個の黄色のSPRAGUEコンデンサーもSPRAGUEの新品交換しました。このコンデンサーも音質に大変重要なコンデンサーです。不良になると低域がだらしなく膨らんできます。
フロントパネルは大変きれいなゴールドで、ツマミは傷も無く、センターレバーのノブはこげ茶色です。電源スイッチもこげ茶色です。
天板には細かい傷が少しあります。
また本機はご覧の様に大変きれいな逸品です。特に前面パネルはゴールドに美しく輝き、60年近い歳月を感じさせません。
画像では判りにくいですがセンターレバーのノブは初期型のためこげ茶色です。
しかし細部ではビンテージアンプ特有の経年による劣化や錆などがありますが、これもマニアの方にはたまらない要素かも知れません。
特に電源コードはオリジナルそのままなので多少ヒビが入っていますが使用には問題ありません。コンセントプラグは独特なカラス口です。
超初期型の11000番台までのコードは硬く劣化し易いので、破損すると2度と手に入らない貴重な部品です。
付属の木製ケースは殆ど傷も無く大変きれいです。
本機は初期型なのでセレン整流器とクラロスタット社製可変抵抗器を使用しています。
この両方とも#7オリジナルの音の奥行きと臨場感のすばらしさを出すための重要なパーツです。
電源回路やイコライザー回路の状態も良く、周波数特性もベストな状態に調整してあります。
上から見た内部で、基板上にバンブルビーコンデンサーの良品が並んでいます。大変状態の良いクラロスタット製ボリュームが見えます。ポッチが付いていますね。
音質重視のためフォノイコ周りのカソードバイパスコンデンサーも#7純正のSPRAGUE新品に交換済です。これはとても劣化のしやすい電解コンデンサーでレコード再生の音質に大きく影響します。
また、高圧B電源のブロックコンデンサーも1本だけ希少な純正SPRAGUEの新品です。最近交換したようです。青いセレンもこちらで高圧低圧とも新品交換しました。このため電源も非常に安定しています。

11000番台ですから60年近く経った超初期型です。電源周りの消耗品は殆ど交換しないと存続不可能です。
木製ケースは目立った傷は無く堂々とした風格と貴賓があります。
リヤパネルには少し傷があります。シリアルナンバーは超初期型11500番台と大変貴重な個体です。
電源コードもオリジナルで状態も良く、コンセントプラグは特徴のあるカラス口です。
パネルやツマミは傷も無くとてもきれいです