本機は1958年から登場し10001〜23000番台まで作られたMarantz#7の中では初期型最終の11000番台で、大変貴重な1台です。
★漸くレストアも完了し試聴しています。

やはりオールバンブルビーの極めて繊細で透明かつダイナミックな音が堪能できます。

特に電源回路も全て良い状態なので中音域のきれいさは抜群です。


一般にMarantz7オリジナルはSN.11000〜12000番台が一番良い音だと言われます。
本機はまさにこの11000番台初版の極めて良い音だと感じています。

エージングを重ねるうちに益々しっとり感が増して来ます。










★休日の午後、本機 + #8 で静かにビバルディのバイオリン協奏曲を聴いています。

静かな湖畔でバイオリンの響きが優しく包み込むような、実に快いしらべです。
バンブルビーの極めて透明な音が部屋全体に響き渡り、5重奏の中で一体となって包み込まれているような

心が洗われるようです。




しかし、バンブルビーは中高音が独特な音がします。

さわやかなそよ風のような、煌びやかに輝いて聴こえます。
しかも激しさも内包して躍動感が感じ取れ

不思議な音です。。。

この音こそが古から人々の心を虜にしてやまないのです。










セブン再生工房へ戻る。







低圧セレンも新品に交換しました。
電解ブロックコンデンサーの初段抵抗を高級品に交換しました。

こちらはMarantz7オリジナルの11000番台でMarantz7の中では一番音の良い時代のものです。
ご覧の様にきれいなパネルや傷や汚れの無いつまみ、純正のこげ茶色のノブ、天板には少し傷がありますが後で塗り直したものではなく完全オリジナル色のブラウンハンマートーン塗装です。

裏面のバランスボリュームも純正クラロスタットです。

本機は11000番台なのでトーン回路のカップリングは黄色のSPRAGUE製です。

裏面です。横一列4個のカップリングコンデンサーもこちらで検査した良品バンブルビーです。

ポッチの付いた純正クラロスタットボリュームです。

全ての回路はきちんと整っています。

電解ブロックコンデンサーは3本とも正規仕様の新品に交換しました。
赤いセレンも新品交換しました。

良品のバンブルビーと新品のカソードバイパスコンが並んでいます。

当工房で良品オールバンブルビーにレストアしました。電源回路では電解ブロックコンデンサーや高低圧セレンを正規仕様の新品に交換しました。フォノイコのカソードバイパスコンやセラミックコンデンサーもMarantz純正SPRAGUEの新品に交換しました。
勿論ボリュームは2個とも純正クラロスタットです。
こちらのMarantz7オリジナルは極めてオリジナルに近い状態です。

きれいな外観です。

★内部です。

まだ印字が消えていないNOSのTelefunken ECC83 <>有。 特性の揃った6本組を新規に用意しました。

シリアル番号は11700番台です。

リヤパネルです。細かい傷が少しありますが概ねきれいです。

こちらの側面もきれいです。

天板の角に少し傷がありますが、側面はご覧の様にとてもきれいです。

Marantz#7オリジナル 11000番台  概要